レスポンシブル・ケアマネジメント

レスポンシブル・ケアに関する基本方針

クミアイ化学グループは、「クミアイ化学グループ企業基本理念」のもと、化学製品の全ライフサイクルにおいて環境・健康・安全を確保し、その取り組みを継続的に改善することによって、人々の生活の質の向上と持続可能な社会の実現に貢献することを目標に、レスポンシブル・ケアを実施します。

  1. 経営層自らリーダーシップを発揮し、レスポンシブル・ケアを推進します。
  2. 化学製品の開発から廃棄に至るまでの全ライフサイクルにわたり、自主的に環境・健康・安全の確保とその継続的改善に努めます。
  3. 省資源及び省エネルギーを推進し、廃棄物の削減ならびに有効活用に努めます。
  4. サプライチェーンの全てにわたって、環境と人々の健康・安全を守ります。
  5. 環境・健康・安全に関する活動に対するステークホルダーの期待に応えるため、その成果を公表し社会との対話・コミュニケーション活動に努めます。
  6. 「いのちと自然を守り育てる」ために、豊かな社会の持続的発展に繋がる新しい価値の創出に挑戦し続けます。
レスポンシブル・ケア
レスポンシブル・ケア

レスポンシブル・ケアマネジメント 推進体制

レスポンシブル・ケア推進委員会は代表取締役社長を委員長とし、常勤役員および部室長で構成され、レスポンシブル・ケア推進課が事務局として運営しています。レスポンシブル・ケア活動の取り組みを継続的に改善するため、以下の内容を中心に取り組んでいます。

  1. レスポンシブル・ケア活動の目標・計画の策定
  2. レスポンシブル・ケア活動計画の進捗管理
  3. レスポンシブル・ケアマネジメントシステムに関すること
  4. レスポンシブル・ケア内部監査報告およびマネジメントレビュー
体制図

レスポンシブル・ケアの取り組み

レスポンシブル・ケア活動は研究開発から製造、販売、お客様の使用時から廃棄に至る全ての過程において社内外の関係する方々の安全と健康および環境を守るものです。
当社では、サステナビリティ経営の一環として、レスポンシブル・ケア活動を実施しています。活動をより良くするため、ワーキンググループを活用した既存業務システムの見直しや新たな取り組みを、部門横断的に連携しながら進めています。
さらに、クミアイ化学グループとしては、「レスポンシブル・ケアに関する基本方針」を策定し、経営層がリーダーシップを発揮して、レスポンシブル・ケア活動を推進しています。化学系のグループ会社7社とも連携して、安全・健康・環境の確保と継続的な改善に努めます。

レスポンシブル・ケアに関しての具体的な取り組み

新たな化学物質規制への対応

化学物質による労働災害を防止するため、 2023年4月から労働安全衛生法令が大きく改正され、「新たな化学物質規制」が始まりました。化学物質規制制度は、従来の個別具体的な規制を中心とした仕組みから、今後は自律的な管理を基軸とする規制へと変わっていきます。当社工場や研究所およびグループ会社では、従業員に対して法令の変更点や遵守すべき内容の教育を行いました。新たな化学物質規制の要となる化学物質リスク管理への取り組みを強化し、安全に製品の開発および生産を行っています。

全ての製品のSDS(安全データシート)を提供

SDSは、お客様が当社製品を安全にお使いいただくため、製品の取扱い方法や安全性に関する情報を伝えるための文書です。当社では、全ての製品のSDSを作成しホームページ上で公開しています。
法令改正による新たな化学物質規制にともない、当社のSDS業務のシステムを見直しました。その結果、全体が効率化され、すばやく法令改正に対応したSDSを提供できるようになりました。

レスポンシブル・ケア内部監査

レスポンシブル・ケア(RC)内部監査とは、環境の保全と人々の安全・健康を守るとともに、その成果を公表し、社会との対話・コミュニケーションを自主的に行うRC活動が正しく行われていることを確認する取り組みのことです。2023年度の監査は、本社の管理部門を対象に、マネジメントシステムに関する活動を中心に確認しました。監査結果は、社長が委員長を務めるRC推進委員会で報告し、RC活動の継続的な改善に活かします。2024年度は、 RC活動の中でも特に環境・安全に関する取り組みを重点的に行っている工場および研究所の監査を行います。