サステナビリティ基本方針・推進体制/各種方針

クミアイ化学グループサステナビリティ基本方針

クミアイ化学グループは、「クミアイ化学グループ企業基本理念」のもと、サステナビリティ経営の推進による企業価値の向上を図るとともに、ステークホルダーの期待やニーズを踏まえ、持続可能な社会の実現に貢献します。

  1. 環境と調和の実現
    クミアイ化学グループは、地球温暖化、生物多様性などを含めた地球環境との共存の意義を理解し、事業活動を通じて、省資源・省エネルギーや廃棄物の削減、農林水産省が策定した「みどりの食料システム戦略」に基づくイノベーションなどの実現に取り組むとともに、環境配慮型製品・サービスの提供を促進します。また、低炭素社会や循環経済の実現に貢献します。
  2. 働きがいのある職場の実現
    クミアイ化学グループは、人権と人財の多様性を尊重し、働きがいのある職場づくりとダイバーシティの推進に取り組みながら、人財の育成・活用を進めます。
  3. 規律ある組織体制の実現
    クミアイ化学グループは、コンプライアンスやリスク管理の不断の実践を図りながら、公平性および透明性のあるサステナビリティ経営の実現を目指します。また、サプライチェーンにおける責任あるサステナブルな調達活動を推進し、持続可能なバリューチェーンの構築を目指します。
  4. 社会からの信頼の実現
    クミアイ化学グループは、ステークホルダーとのコミュニケーションや社会貢献活動を通じて、ステークホルダーの皆さまからの信頼を得られるように努めます。

各種方針一覧

環境

社会

ガバナンス

サステナビリティ推進体制

代表取締役社長がサステナビリティ推進委員会の議長となり、「気候変動・環境負荷の低減」、「人財の育成/人的資本の考え方をベースにした人財戦略」などの各ESG課題についての戦略の策定や取り組み課題の実行計画の進捗管理、また情報開示戦略の立案を行っています。サステナビリティ推進委員会での重要な審議事項については、取締役会に報告され、決定や監督が行われています。

体制図