リスクマネジメント

クミアイ化学グループリスク管理に関する基本方針

  1. クミアイ化学グループは、リスク管理が内部統制の要であり、ステークホルダーの信頼を確保し、持続的な成長を成し遂げ、企業としての社会的責任を果たすためには、リスク発生防止のための的確な管理、リスク情報の迅速な報告体制と共有化など、適切なリスク管理が重要であることを認識し、リスク管理の不断の実践を通じてリスク文化の醸成と浸透を図ります。
  2. クミアイ化学グループは、平時のリスク対応としては、全社的または組織横断的なリスクに関する費用対効果を勘案した対応策、主管部署によるリスク管理の整備・運用状況の集約を行い、有事のリスク対応としては、リスク対策本部等を設置し、対策の決定や対外的な対応を実施するなど、リスクの軽減を図ります。

リスク管理体制

リスク情報の集約と共有化

当社は、リスク文化の醸成と浸透を進めるとともに、「経営リスク管理規程」と「リスク管理規則」を定め、代表取締役社長を委員長とするリスク・コンプライアンス委員会(常勤役員と部室長で構成)を設置しています。委員会は年1回および必要の都度開催し、リスクの未然防止策や緊急時を含めたマイナスのリスク、機会に基づくプラスのリスクの適切な管理体制を構築しています。加えて、リスク・コンプライアンス委員会では、リスク管理をマイナスのリスクとプラスのリスクを明確化し、経営陣による適切なリスクテイクを支えるものとして、事業等のリスクの定期的な見直しやリスク情報の集約と共有化を図っています。オペレーショナル・リスクや、サプライチェーンに関するリスクについては、CSR調達に関する基本方針およびそれに付随するCSR調達ガイドラインを制定し、これに基づき対応を進めており、毎年そのリスクについて確認を行っています。
また、グループ会社も含めた内部統制システムを構築しています。さらに、内部監査部門がグループ各社の業務全般に関する監査を実施し、検討および助言を行うとともに、業務監査の一環として、内部統制システムが適確に整備され、有効に運用されているかどうかをモニタリングしています。

情報セキュリティに関するリスクと対策

当社グループは、事業活動を行ううえで、顧客および取引先、株主、役職員等の全ての個人情報および研究開発、生産などに関する機密情報の適切な管理に努めています。また、事業活動に関わる情報を財産と考え、継続的に情報セキュリティ体制の構築・強化を図っています。しかしながら、想定を超えるサイバー攻撃やその他の不測の事態による情報セキュリティ事故、地震等の自然災害の発生による情報システムの停止または一時的な混乱に伴う事業への影響が発生した場合、当社グループの社会的信用の失墜、訴訟の提起、社会的制裁等により、当社グループの経営成績および財政状態に影響を及ぼす可能性があります。
また、各国の個人情報・データ保護法の制定・改定や運用の強化が行われる中、事業運営において違反が発生した場合には、社会的信頼を喪失し、事業が行えなくなったり、多額の罰金が課されたりする可能性があります。
かかるリスクへの対応として、当社グループは、従業員一人ひとりの情報セキュリティに対する意識向上を目的とした情報セキュリティ教育を進めるとともに、各種情報セキュリティインシデントが発生した際の迅速な対応を可能とする体制への強化を進めています。

当社グループにおける主要なリスクと対策
重要リスク リスクの概要 対策の概要
1 農薬及び農業関連事業領域 国内 国内におけるさまざまな外部環境要因(天候、競合製品、法規制等)による売上高の減少 外部環境変化に対する情報収集、法規制強化へのタイムリーな対応
海外 農薬市場環境(天候、穀物価格、作付面積、抵抗性、競合製品、ジェネリック品、法規制等)の変化による売上高の減少 各国販売提携先や海外子会社との連携による市場環境変化の早期把握、売上維持のための対策の実施
2 化成品事業領域 末端製品の需要減、仕様変更等による販売数量の減少による売上高の減少 ニーズ変化に即応するための販売会社との連携、複数購買による安定調達
3 新製品の開発 農薬の開発期間は長期にわたるため、各国の法規制の改正による販売機会の損失や市場の環境変化等による開発の成否への影響 各国の法改正を含む規制動向および市場動向の迅速かつ正確な把握と対応
4 為替変動 急激な為替レートの変動による売上高の減少、調達コストの増加 売上と仕入の通貨の統一、為替予約、為替変動を織り込んだ経営計画作成
5 法令等の変更 化学物質の取り扱いに関する国内外の法令、規制強化等への対応コストの上昇 環境関連法令改正の情報収集および改正に伴う対応、環境事故未然防止に向けた投資の実施
6 製品の品質 予期しない品質の欠陥、瑕疵、偶発的なトラブル等に伴う品質異常の発生 ISOに基づく適切な品質管理の徹底
7 生産・原料調達 原材料調達や生産設備の故障・事故、所在国の法規制、地政学リスクなどによる原材料の供給不足や製造の遅延・停止、調達コストの増加 原材料の早期発注による在庫確保、代替品手配、主要な原材料についての供給元の多元化、設備の計画的な更新による生産機能の維持
8 人財の確保・育成 人財の確保および育成が想定通りに進まない際の経営成績、財政状態への影響 人財に必要なスペックの明確化と、計画的かつ効率的な獲得、ワークライフバランスの充実
9 減損会計適用 グループ事業資産価値の下落等で発生する減損処理に伴う財政状態の悪化 グループ各社の経営状況の的確な把握、重要案件の進捗や課題の共有化
10 知的財産 当社の知的財産が侵害されることによる売上高の減少、技術・ノウハウの流出
他社の知的財産権への抵触に伴う賠償金の発生
ジェネリック品の参入による売上、利益への影響
物質、製造法、中間体、用途、製剤、使用方法等の特許網を構築
他社の特許出願調査、審査状況の監視
知的財産権の侵害に対する法的な手段も含めた対応
11 情報セキュリティ サイバー攻撃やその他偶発的な事故によるシステム停止、機密情報の漏えい等 情報セキュリティ教育の強化、インシデントが発生した場合の対応体制の整備
12 人権 当社グループのサプライチェーン上で人権問題が発生した場合の社会的信頼の低下や取引停止 ガイドラインに基づく主要サプライヤーを対象としたアンケート調査の実施
13 気候変動 温室効果ガス(GHG)排出規制の強化に伴う対策コストの増加、気候変動による農耕地面積や農作物収穫量の減少 各国法規制の動向把握と対応、GHG排出量削減に向けた設備投資、製品・技術の開発、TCFD等を活用した情報開示の推進
14 自然災害・感染症 突発的な大規模自然災害や新たな感染症が引き起こすパンデミックによる当社事業拠点の操業停止、サプライチェーンの寸断 各事業所での定期訓練、BCPの更新、設備的な予防措置の実施

リスク・コンプライアンス教育

リスク感度の向上とコンプライアンス意識の浸透

企業を取り巻く環境の大きな変化があったり、リスクが多様化、複雑化したりする中で、リスク管理の必要が高まってきています。加えて、コンプライアンスに対するステークホルダーからの要求が多様化・高度化する中、従業員の社会規範から逸脱する言動が企業の社会的信頼の失墜につながる場合もあります。そのため、リスク文化の醸成と進化やコンプライアンスに基盤を置いた企業文化の醸成が重要になります。そこで、クミアイ化学グループでは、2019年度にオリジナルのコンプライアンス小冊子『リスくんに学ぶ』を制作してクミアイ化学グループの全役職員へ配布しました。
『規倫読本』は、コロナ禍で集合研修ができない昨今、クミアイ化学グループのコンプライアンス啓発ツールとして活用されています。「労働施策総合推進法」が改正されてパワハラ防止措置が法制化され、啓発の強化が必要になってきたり、芸能人を含めて大麻などの違法薬物に関する事件の報道が目立ってきたりしています。このような情勢に加えて、コンプライアンス意識調査でコンプライアンスの基本である、職場内のコミュニケーションに課題があることが分かりました。そこで、これらのことも含めて、『規倫読本』を大幅に改訂した第2版を制作して、クミアイ化学グループの全役職員へ配布しました。
『リスくんに学ぶ』や『規倫読本』第2版を通して、クミアイ化学グループの役職員のリスク感度の向上や高いコンプライアンス意識の浸透が進み、クミアイ化学グループに対する信頼性と持続的な企業価値の向上につながることを期待しています。

規倫読本
リスくんに学ぶ