NEW

【園芸/殺菌剤】

ミギワ20フロアブル

イプフルフェノキン水和剤

  • ミギワ20フロアブル 125ml
    ミギワ20フロアブル 125ml
登録番号 第24408号 [日本曹達㈱ 登録]
成分 イプフルフェノキン 20.0%
性状 類白色水和性粘稠懸濁液体
毒性 普通物(毒劇物に該当しないものを指していう通称)
危険物 非該当
販売地域 全国
有効年限 4年
包装 (125ml×20本)×2箱
作用機構分類番号
(RACコード)
  • 殺菌剤分類52

特長

  • 新規有効成分キノプロールⓇ(一般名:イプフルフェノキン)を20.0%含有する殺菌剤です。
  • 新規作用機構(DHODH 阻害)で既存剤の耐性菌にも有効です。
  • 黒星病、うどんこ病、晩腐病などを対象とした広い殺菌スペクトラムを有します。
  • 予防効果主体の殺菌剤です。浸透移行性も示します。

適用病害と使用方法

2023年10月25日現在
作物名適用病害虫希釈倍数使用液量使用時期本剤の使用回数使用方法イプフルフェノキンを含む農薬の総使用回数 
かんきつ灰色かび病2000~4000倍200~700L/10a収穫前日まで3回以内散布3回以内 
なしうどんこ病
黒星病
 
りんごうどんこ病
黒星病
灰色かび病
斑点落葉病
 
おうとう灰星病 
もも
ネクタリン
黒星病
灰星病
ホモプシス腐敗病
 
小粒核果類黒星病
灰星病(すもも)
2000倍 
灰色かび病2000~4000倍 
ぶどう晩腐病 
褐斑病
黒とう病
灰色かび病
2000倍 
かきうどんこ病
炭疽病
灰色かび病
落葉病
2000~4000倍 
炭疽病200~400L/10a摘採7日前まで2回以内2回以内 

注意事項

注意事項

  • 使用量に合わせ薬液を調製し、使いきってください。
  • 使用前によく振ってから使用してください。
  • 散布量は、対象作物の生育段階及び栽培形態に合わせて調整してください。
  • 過度の連用をさけ、なるべく作用機構の異なる薬剤との輪番で使用してください。
  • なしに使用する場合、開花期の散布により花弁に焼けを生じるおそれがあるので注意してください。ただし、その後の果実の結実や品質には影響しません。また、他の薬剤と混合する場合は薬害を助長することがあるので注意してください。
  • ぶどうに使用する場合、果実肥大中期(大豆大)以降の散布は果粉の溶脱を生じるおそれがあるので注意してください。
  • いちごの展開途上葉に薬液がかかると薬害を生じるおそれがあるので、周辺で栽培されている場合には注意して散布してください。
  • 蚕に対して影響を及ぼすので、養蚕で使用する桑葉にかからないようにしてください。
  • 使用に当っては、使用量、使用時期、使用方法を誤らないように注意し、特に初めて使用する場合は、病害虫防除所等関係機関の指導を受けることをお勧めします。
  • 適用作物群に属する作物又はその新品種に初めて使用する場合は、使用者の責任において事前に薬害の有無を十分確認してから使用してください。なお、病害虫防除所等関係機関の指導を受けることをお勧めします。

安全使用上の注意

  • 保管…密栓し、直射日光をさけ、食品と区別して、冷涼な場所に保管してください。

おすすめ製品

ドローンLoves豆つぶバナー
豆つぶサイトバナー
ツインターボキャンペーンバナー
ピラキサルトバナー
ブーンバナー
ナエファインバナー
エフィーダバナー
トップガンRバナー
ファンタジスタバナー
ファンベルバナー
ダコニール倶楽部バナー
フィールドマストバナー
コルトバナー
ピロキロンバナー
スタークルユーチューブ_カメムシ

(戻る)

(進む)