トウガラシとジャガイモをまもるはなし
8/44

                                                なえか弱いトウガラシの苗がすくすく育っていけるための土づくりをしたうえで、トウガラシの種をまいていきます。たっぷりの愛情を注いであげることが、元気な芽が出てくる秘ひけ訣つ です。1 おお!寒い!ここどこ?2月のトウガラシ農場だよ栃木県よ        一年中ギラギラに暑い国で辛さに負けないワイルドな人がつくっているのかと思ってた!え?トウガラシって日本でつくってたの?からさいばい          トウガラシのギラギラに栽培適温は暑い地域では育たないのだ温度の幅も結構繊細ねトウガラシ栽培はまず土づくりからはじまります     ちいきはばせんさいはんい                    がんゆうりょうトウガラシのビタミンC含有量は、レモン以上。そんな特性に着目したハンガリーの学者セント・ジェルジ・アルベルトは、トウガラシの仲                                  ちゅう間であるパプリカから大量のビタミンCの抽しゅつ出に成功。ビタミンCの科学的な発見によって、ノーベル賞を受賞しました。ステージ0824から30度意外にも、トウガラシはビタミンCがいっぱい。・土づくり・種まき

元のページ  ../index.html#8

このブックを見る