トウガラシとジャガイモをまもるはなし
22/44

わたししゅうかくくき茎くき や  葉  が  黄  色  く   な  っ  て  き  た  ら  、い   よ  い  よ 収穫のタ                                     イミングです。私たちには目にすることができない土の中で、ジャガイモは茎を発達させながら豊かに実っていくのです。        くきしゅうかく植え付けから100日くらいで葉が黄色くなり茎はしなびてくるその時が収穫のタイミングだ  つかお疲れさまでしたりっぱ立派に実ったなあ     3ほ家庭菜園だったら手で掘るのも楽しいが農家さんは大量に収穫するのでこういった機械を使うぞ太陽光が当たるとジャガイモは表皮が緑色に変化し、ソラニン、チャコニンという天然毒素                     さ         しゅうかくが生じます。この「緑化」を避けるために、収穫           しゅうかく    くもジャガイモの収穫は、“曇りの日の午後”が理想。しゅうかくちょぞうステージ                  かく              くものタイミングは太陽が隠れていて光も弱い曇りの日の午後が最適とされています。※生産者がきちんと管理しているので、お店で売っている農作物は安心です。※皮や芽、緑色の部分を取り除かずに食べて食中毒になった事例がありますので注意しましょう。 22・収穫・選別・貯蔵

元のページ  ../index.html#22

このブックを見る