トウガラシとジャガイモをまもるはなし
21/44

                  イモが育つスペースを拡大するのです次に行うのはさきほどの中耕では畝の土を削っていたが今度はその逆畝の上に土を盛っていくのだ家の増築だ!けずかくだいジャガイモは日の光に当たると緑に色づき買ってから長く置いていたら緑色になってるジャガイモがあるけどあれがソラニンなのねはい使うときは緑色が出なくなるまで皮を厚くむいてくださいソラニンやチャコニンという毒が発生するのでそれを防ぐ目的もあるのだ毒!?芽のまわりにもソラニンはあるので調理するときは必ず芽を取りましょう土寄せも管理機にアタッチメントを付けると広い畑でも効率的に作業ができるぞ土寄せアブラムシ類やヨトウムシ類、ジャガイモシス                          えきびょうトセンチュウなどの害虫。そして、疫病、黒あざ   なつえきびょう                     しゅうかくりょう病、夏疫病などの病気は、ジャガイモの収穫量                           えいきょう およや品質を低下させ、食生活に大きな影響を及ぼ          ぼうじょ                     さっします。その防除のために活用されるのが、殺 ちゅうざい  さっきんざい虫剤や殺菌剤の農薬です。くわしくは38〜39ページ!       しゅうかく       いじ安定した収穫と品質維持のために。21も

元のページ  ../index.html#21

このブックを見る