トウガラシとジャガイモをまもるはなし
20/44

                                                                                     くきせんたんちゅうこうかんきょう土中のジャガイモは、茎からできる「ストロン」という器官の先端がふくらんで大きくなっていきます。それだけに大切になるのが、土中の環境を快適にするための「中耕」や「土寄せ」です。ちゅうこう土から芽が出てきたらをする中耕とは畝の谷部分を引っかく作業これによって得られる効果は大きく2つうね畑が広い場合は管理機(耕耘機)で行います中耕まずは、伝来地のジャワ島に由来するのがジャ        ばれいしょ        しょせき     だんしゃくガイモ。「馬鈴■」は中国の書籍から。「男爵イ     ふきゅう じんりょく  かわだりょうきちだんしゃくモ」は、普及に尽力した川田龍吉男爵にちなん  よ                 しゅうかくすうだ呼び名です。また、その収穫数から「にど(二                         しゅうかくりょう度)いも」「さんど(三度)いも」、収穫量から「ご     ごしょう       よしょ(五升)いも」と呼ばれたりします。ちゅうこうステージ20ジャガイモには、こんなに多くの別名が。・中耕・土寄せ2

元のページ  ../index.html#20

このブックを見る