トウガラシとジャガイモをまもるはなし
12/44

             みなてきしんこの時期は、「摘芯」や「支柱立て」など生産者の皆さんは手作業に追われて大忙しです。そんなひと手間が、おいしいトウガラシを育てていくのです。3 スクスク育ってをします6月なんでそんなことをするの?てきしんせんたんたお重心を低くして倒れにくくするため          あるのだたたかくき摘芯しょくたく          こうしんりょう       いちみ しちみ食卓に欠かせない香辛料の1つが、一味や七味のトウガラシです。その違いは、いったい何な          かんそう                たか  つめのでしょう。乾燥させた赤トウガラシ(鷹の爪)                        いちみ  しちみをすりつぶし、粉末にしたのが一味。七味は、赤トウガラシのほかにサンショウやショウガの粉末やゴマ、アサの実などを配合したものです。 いちみ しちみ                      ちが一味と七味のトウガラシって、何が違うの? てきしんステージ12たたずず倒トとう伏ウふく とガ   のラ闘シい栽 さいで培ばいはも・摘芯・支柱立て

元のページ  ../index.html#12

このブックを見る