リンゴとミカンをまもるはなし
8/44

これが春のリンゴ農園だ白いお花が花見がきれいできそうだリンゴ栽培で春にまず行うのはめしべに花粉がつくと実が生るのよねさいばい花粉の移動は風や   こ昆んち虫ゅうに任せる農家が多いが人間の手で行っているところもあるぞこれは地道な作業だ!受粉                             てきか            ふたんは、ほとんどが人手のため大変な労力を要ろはいろいろな工夫がされています。この季節に欠かせない受粉や「摘花」作業します。その負担を軽くするために、近ご同じ品種の花粉をめしべにつけても実が生ら           じかふわごうせいない性質を、「自家不和合性」といいます。そのため、昔は一つひとつの花のめしべに手作業で                          こんちゅう花粉をつけていました。今では昆虫に受粉させ     ちが   たり、違った品種の木を近くに植えて自然に受粉させるようにしています。てきか08しぼう自分の花粉では、実が生らない!?受粉・摘花春

元のページ  ../index.html#8

このブックを見る