リンゴとミカンをまもるはなし
21/44

ぼうじょ       たいさく防除も行うぞ夏はハダニ・ヤノネ季節によってカイガラムシ・害虫も変わってカメムシくるのねなどの対策さよう時期が変わるとサビダニ・ハモグリガ・ゴマダラカミキリ……うわー!年中虫と病気の防除対策!を  極  力   抑 おさえるかじゅかくねんけっかこうして細かく手をかけることによってことができるのだ隔年結果?果樹にとって果実を大量に実らせるのは体力のいる大仕事つかだからがんばって豊作にした次の年は疲れてあまり実が生らないそれが隔年結果いっしょ人間と一緒だ!隔年結果 げきたい21うんしゅう                              よくとし温州ミカンに限らず、ミカン類は豊作の翌年にしゅうかくりょう収穫量が減り、次の年は豊作になるというサイ       く                   かくねんけっかクルを繰り返します。これを「隔年結果」といいます。この現象は、ミカン類だけでなくリンゴ            かじゅ                 てきかやカキなどの果樹にも起こります。「摘果」は、それを防ぐための作業でもあります。                         こうごミカンは、豊作と不作の年が交互にやってくる。 

元のページ  ../index.html#21

このブックを見る