リンゴとミカンをまもるはなし
20/44

                           てきかせひた、肥料をやったり、病害虫を防ぐために農薬を散布したりと、多くの作業が必要です。果実がふくらんでくるこの季節に、リンゴと同様に欠かせない作業が「摘果」です。ま     てきかせんばつ夏の作業はまず摘果1果にしますいよいよ本格的な選抜がはじまったそして木の枝の外径を目安に円形に撒きます     はしきょり根の端も同じくらいの距離にあると言われています近すぎない遠すぎないちょうどいい距離なのねなんかわかるなあ施肥 ま夏25〜30葉に20                               こくてんびょうカメムシ、カイガラムシなどの害虫。黒点病、   そうか病といった病気。品質のいいミカンをしゅうかく                              ぼうじょ収穫するためには、農薬による病害虫の防除が                         さんぷ欠かせません。そんな農薬の散布作業を効率化                       かつやくするのが、リンゴづくりで活躍する「スピードスプレーヤ」に代表される機械です。    ふたん                        ぼうじょ作業負担を軽くしながら、病害虫を防除。てきかくわしくは38~39ページ!摘果

元のページ  ../index.html#20

このブックを見る