リンゴとミカンをまもるはなし
11/44

夏 まぬがまめつぶだいてきか  夏になると実が豆粒大からピンポン玉くらいのサイズになりますそのすべてを残すと大きな実にならないので選別をしていきますそれをといいますあら摘果                                       てきか         く          あらてきか                 てきかてきか果」作業を繰り返します。満開から30日以内に「荒摘果」、60日以内に「仕上げ摘果」。さらに「見直し摘果」で最終チェックをします。リンゴの実の選別精度を高めるために「摘おいしいリンゴは、シンクイムシ類やハマキム                ねらシ類などの害虫に狙われます。また、雨が多い           くろほしびょう はんてんらくようびょうと勢いを増す黒星病や斑点落葉病などの病気          しゅうかくりょう      えいきょう  あたは、リンゴの収穫量や品質に影響を与えます。それだけに健やかにリンゴが育つためには、農                   ぼうじょ薬による害虫や病気の防除が欠かせません。てきかふくろ11しぼくわしくは38~39ページ!害虫や病気からリンゴを守ってあげるために。  摘果・袋がけ

元のページ  ../index.html#11

このブックを見る