【水稲/殺虫・殺菌剤】
ワイドパンチ豆つぶ
エチプロール・メトミノストロビン剤
SDS(安全データシート)
公益財団法人日本中毒情報センターへの問い合わせ方法は「一般市民向け受信相談について」をご参照ください。
登録番号 | 第23386号 [クミアイ化学工業㈱ 登録] |
---|---|
成分 | エチプロール 24.0% メトミノストロビン 48.0% |
性状 | 類白色粒状 粒径3~8mm |
毒性 | 普通物(毒劇物に該当しないものを指していう通称) |
危険物 | 非該当 |
販売地域 | 全国 |
有効年限 | 4年 |
包装 | 250g×20袋 |
作用機構分類番号 (RACコード) |
|
- チラシ・技術資料関連
- その他関連情報
特長
- 斑点米カメムシ類といもち病の同時防除が可能です。
- 長い残効性を有してるため、安定した効果を示します。
- 散布適期が幅広く、使いやすい薬剤です。
- 豆つぶ製剤のため散布によるドリフトが少なく周辺作物への影響が少ない薬剤です。
- 拡散性に優れ、10a当たり250gと軽量で省力的な豆つぶ製剤です。
適用表
作物名 | 適用病害虫名 | 使用量 | 使用時期 | 本剤の使用回数 | 使用方法 | エチプロールを含む農薬の総使用回数 | メトミノストロビンを含む農薬の総使用回数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
稲 | 稲こうじ病 いもち病 墨黒穂病 穂枯れ(ごま葉枯病菌) 紋枯病 ウンカ類 カメムシ類 | 250g/10a | 収穫35日前まで | 1回 | 散布 | 2回以内(但し、は種時(直播)又は移植時までの処理は1回以内) | 1回 |
注意事項
注意事項
- 使用量に合わせ秤量し、使いきってください。
- 使用する場合には、湛水状態(3~5cm程度)で田面に均一に散布し、4~5日間は湛水状態を保ち、散布後7日間は落水やかけ流しをしないでください。
- 藻類などの水面浮遊物が多い場合は、拡散が不十分になるおそれがあるため、周縁部散布をさけ、本田内で水田全面に散布してください。
- 吸湿性があるので、濡れた手で作業したり、降雨で濡れたりすることがないように注意してください。また、開封後は早めに使用してください。
- 稲の葉に褐点を生じる場合があるので、所定の使用量を厳守してください。特に急激な温度上昇が起こる気象条件(フェーン現象等)では注意してください。
- 穂いもちの防除を目的とする場合、その散布時期は出穂10~20日前が望ましいです。
- 蚕に対して影響を及ぼすおそれがあるので、養蚕で使用する桑葉にかからないようにしてください。
- ミツバチに対して影響があるので、以下のことに注意してください。
- ミツバチの巣箱及びその周辺にかからないようにしてください。
- 関係機関(都道府県の農薬指導部局や地域の農業団体等)に対して、周辺で養蜂が行われているかを確認し、養蜂が行われている場合は、関係機関へ農薬使用に係る情報を提供し、ミツバチの危害防止に努めてください。
- ミツバチの巣箱及びその周辺にかからないようにしてください。
- 散布に使用した器具、容器の洗浄水および空袋などは河川などに流さず、容器、空袋は環境に影響を与えないよう適切に処理してください。
- 使用に当っては、使用量、使用時期、使用方法を誤らないように注意し、特に初めて使用する場合には病害虫防除所等関係機関の指導を受けることをお勧めします。
安全使用上の注意
- 眼に対して刺激性があるので、眼に入った場合には直ちに水洗し、眼科医の手当を受けてください。
- 散布の際は農薬用マスク、手袋、長ズボン・長袖の作業衣などを着用してください。
- 作業後は直ちに手足、顔などを石けんでよく洗い、うがいをするとともに衣服を交換してください。
- 作業時に着用していた衣服等は他のものとは分けて洗濯してください。
- かぶれやすい体質の人は取扱いに十分注意してください。
- 魚毒性等…水産動植物(魚類)に影響を及ぼすので、養魚田では使用しないでください。
- 保管…密封し、直射日光をさけ、食品と区別して、小児の手の届かない、冷涼・乾燥した場所に保管してください。