【園芸/殺菌剤】

クミアイ ペンコゼブフロアブル

マンゼブ水和剤

  • ペンコゼブフロアブル製品写真_500ml
    ペンコゼブフロアブル製品写真_500ml
登録番号 第18848号 [クミアイ化学工業㈱ 登録]
成分 マンゼブ 28.0%
性状 黄色水和性粘稠懸濁液体
毒性 普通物(毒劇物に該当しないものを指していう通称)
危険物 非該当
販売地域 全国
有効年限 3年
包装 500ml×20本
作用機構分類番号
(RACコード)
  • 殺虫剤分類UN
  • 殺菌剤分類M3

特長

  • ペンコゼブ(マンゼブ)をフロアブル化した製剤で、作物にムラなく均一に付着し、水和剤と比較して果面の汚れがほとんど目立ちません。
  • 液状なので粉立ちがなく、薬液調製時に粉塵を吸い込む心配がありません。
  • 作物にムラなく均一に付着し耐雨性にも優れるので、安定した予防効果が期待できます。
  • 薬害の心配は、ほとんどありません。

適用病害と使用方法

2022年8月3日現在
作物名適用病害名希釈倍数使用液量使用時期本剤の使用回数使用方法マンゼブを含む農薬の総使用回数 
ねぎ黒斑病
さび病
べと病
500~600倍150~300L/10a収穫14日前まで3回以内散布3回以内 
さやえんどう褐斑病
褐紋病
500倍100~300L/10a収穫開始30日前まで2回以内2回以内 
実えんどう収穫14日前まで 
きゅうり褐斑病150~300L/10a収穫前日まで3回以内3回以内 
炭疽病
べと病
500~1000倍 
すいか炭疽病
つる枯病
600倍収穫7日前まで7回以内7回以内 
メロンつる枯病500倍5回以内5回以内 
べと病500~600倍 
トマト
ミニトマト
疫病
すすかび病
葉かび病
輪紋病
1000倍収穫前日まで2回以内2回以内 
キャベツべと病500~600倍収穫30日前まで3回以内3回以内 
うめかいよう病
黒星病
すす斑病
1000倍200~700L/10a収穫21日前まで 
ぶどう晩腐病
褐斑病
黒とう病
べと病
収穫45日前まで2回以内2回以内 
きく白さび病800倍100~300L/10a発病前~発病初期8回以内8回以内 

注意事項

注意事項

  • 使用量に合わせ薬液を調製し、使いきってください。
  • 薬液調製時にはボトルをよく振ってください。
  • 石灰硫黄合剤、ボルドー液との混用はさけてください。
  • ボルドー液との7日以内の近接散布は薬害を生じるおそれがあるのでさけてください。
  • 極端な高温多湿条件下では、軟弱幼苗に薬害のでるおそれがあるので注意してください。
  • 蚕に対して影響があるので、周辺の桑葉にはかからないようにしてください。
  • 散布量は、対象作物の生育段階、栽培形態および散布方法に合わせ調節してください。

安全使用上の注意

  • 眼に対して刺激性があるので眼に入らないように注意してください。眼に入った場合には直ちに水洗し、眼科医の手当てを受けてください。
  • 散布の際は農薬用マスク、手袋、不浸透性防除衣などを着用するとともに保護クリームを使用してください。作業後は直ちに身体を洗い流し、洗眼・うがいをするとともに衣服を交換してください。
  • 作業時に着用していた衣服などは他のものとは分けて洗濯してください。
  • かぶれやすい体質の人は作業に従事しないようにし、施用した作物との接触はさけてください。
  • 夏期高温時の使用はさけてください。
  • 魚毒性等…使用残りの薬液が生じないように調製をおこない、使いきってください。散布器具および容器の洗浄水は、河川などに流さないでください。また、空容器、空袋などは水産動植物に影響を与えないよう適切に処理してください。
  • 保管…密栓し、直射日光をさけ、食品と区別して、冷涼・乾燥した場所に保管してください。
  • 注意喚起マーク
  • 注意喚起マーク
  • 注意喚起マーク

おすすめ製品

ドローンLoves豆つぶバナー
豆つぶサイトバナー
ツインターボキャンペーンバナー
ピラキサルトバナー
ブーンバナー
ナエファインバナー
エフィーダバナー
トップガンRバナー
ファンタジスタバナー
ファンベルバナー
ダコニール倶楽部バナー
フィールドマストバナー
コルトバナー
ピロキロンバナー
スタークルユーチューブ_カメムシ

(戻る)

(進む)