【園芸/殺虫剤】
クミアイ マブリックEW
フルバリネート乳剤
SDS(安全データシート)
公益財団法人日本中毒情報センターへの問い合わせ方法は「一般市民向け受信相談について」をご参照ください。
登録番号 | 第17944号 [クミアイ化学工業㈱ 登録] |
---|---|
成分 | フルバリネート 19.0% |
性状 | 類白色乳濁液体 |
毒性 | 劇物 |
危険物 | 非該当 |
販売地域 | 全国 |
有効年限 | 3年 |
包装 | 500ml×20本 |
作用機構分類番号 (RACコード) |
|
- チラシ・技術資料関連
- その他関連情報
特長
- 合成ピレスロイド系殺虫剤のマブリックを新製剤(EW)にしたことにより刺激性が低減され、また、果実の汚れが少なくなっています。
- キンモンホソガなどチョウ目、コアオハナムグリなどコウチュウ目、アブラムシ類、アザミウマ類、カメムシ類、クリタマバチにも効果があります。
- 鳥類、ミツバチに毒性が低いため、りんご、かんきつの開花期の散布が可能です。
適用害虫と使用方法
作物名 | 適用害虫名 | 希釈倍数 | 使用液量 | 使用時期 | 本剤の使用回数 | 使用方法 | フルバリネートを含む農薬の総使用回数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
とうもろこし | アブラムシ類 | 4000倍 | 100~300L/10a | 収穫前日まで | 2回以内 | 散布 | 2回以内 |
ばれいしょ | 収穫7日前まで | ||||||
やまのいも | アブラムシ類 ナガイモコガ | ||||||
てんさい | ハダニ類 カメノコハムシ ヨトウムシ | 収穫前日まで | |||||
たまねぎ | ネギアザミウマ | 3000~4000倍 | 収穫7日前まで | ||||
豆類(種実、ただし、だいず、あずき、らっかせいを除く) | アブラムシ類 | 4000倍 | |||||
あずき | アブラムシ類 ノメイガ類 | ||||||
だいず | アブラムシ類 マメシンクイガ | ||||||
かんきつ(みかんを除く) | アブラムシ類 ミカンハモグリガ | 2000~4000倍 | 200~700L/10a | 収穫45日前まで | |||
カメムシ類 ケシキスイ類 コアオハナムグリ | 2000倍 | ||||||
チャノキイロアザミウマ | 4000倍 | ||||||
みかん | アブラムシ類 ミカンハモグリガ | 2000~4000倍 | 収穫21日前まで | ||||
カメムシ類 ケシキスイ類 コアオハナムグリ | 2000倍 | ||||||
チャノキイロアザミウマ | 4000倍 | ||||||
なし | アブラムシ類 | 2000~4000倍 | 収穫30日前まで | ||||
カメムシ類 ナシグンバイ ハマキムシ類 ナシホソガ モモシンクイガ | 2000倍 | ||||||
りんご | アブラムシ類 キンモンホソガ シンクイムシ類 ヒメシロモンドクガ モモチョッキリゾウムシ | ||||||
もも | アブラムシ類 | 4000倍 | 収穫21日前まで | ||||
モモハモグリガ シンクイムシ類 | 2000倍 | ||||||
うめ | アブラムシ類 オビカレハ | 4000倍 | |||||
かき | イラガ類 チャノキイロアザミウマ ミノガ類 | 収穫30日前まで | |||||
カメムシ類 カキノヘタムシガ | 2000倍 | ||||||
なたね | アオムシ | 100~300L/10a | 収穫14日前まで |
注意事項
注意事項
- 石灰硫黄合剤、ボルドー液との混用はさけてください。
- 蚕に長期間毒性があるので、散布された薬剤が飛散し、付近の桑に付着するおそれのある場所では使用しないでください。
- 使用に当っては、使用量、使用時期、使用方法などを誤らないように注意し、特に初めて使用する場合には病害虫防除所等関係機関の指導を受けることをお勧めします。
- 適用作物群に属する作物又はその新品種に初めて使用する場合は、使用者の責任において事前に薬害の有無を十分確認してから使用してください。なお、病害虫防除所等関係機関の指導を受けることをお勧めします。
安全使用上の注意
- 医薬用外劇物です。取扱いには十分注意してください。誤って飲み込んだ場合には吐き出させ、直ちに医師の手当てを受けさせてください。使用中に身体に異常を感じた場合には直ちに医師の手当てを受けてください。
- 原液は眼に対して刺激性があるので眼に入らないように注意してください。眼に入った場合には直ちに水洗し、眼科医の手当てを受けてください。
- 皮ふに対して弱い刺激性があるので皮ふに付着しないように注意してください。付着した場合には直ちに石けんでよく洗い落としてください。
- のど、鼻、皮ふ等を刺激する場合、また、かゆみを生じる場合があるので注意してください。
- 散布の際は防護マスク、手袋、不浸透性防除衣などを着用してください。また散布液を吸い込んだり浴びたりしないよう注意し、作業後は直ちに手足、顔などを石けんでよく洗い、うがいをするとともに衣服を交換してください。
- かぶれやすい体質の人は取扱いに十分注意してください。
- 摘果等の作業の際は農薬用マスク、手袋、長ズボン・長袖の作業衣などを着用してください。
- 魚毒性等
- 水産動植物(魚類)に強い影響を及ぼすおそれがあるので、河川、湖沼および海域などに飛散、流入しないよう注意して使用してください。養殖池周辺での使用はさけてください。
- 水産動植物(甲殻類)に影響を及ぼすおそれがあるので、河川、養殖池などに飛散、流入しないよう注意して使用してください。
- 使用残りの薬液が生じないように調製をおこない、使いきってください。散布器具および容器の洗浄水は、河川などに流さないでください。また、空容器、空袋などは水産動植物に影響を与えないよう適切に処理してください。
- 水産動植物(魚類)に強い影響を及ぼすおそれがあるので、河川、湖沼および海域などに飛散、流入しないよう注意して使用してください。養殖池周辺での使用はさけてください。
- 保管…密栓し、直射日光をさけ、食品と区別して、冷涼な場所にカギをかけて保管してください。盗難・紛失の際は、警察に届け出てください。