【水稲/植物成長調整剤】
ビビフル粉剤DL
プロヘキサジオンカルシウム塩粉剤
SDS(安全データシート)
公益財団法人日本中毒情報センターへの問い合わせ方法は「一般市民向け受信相談について」をご参照ください。
登録番号 | 第19761号 [クミアイ化学工業㈱ 登録] |
---|---|
成分 | プロヘキサジオンカルシウム塩 0.12% |
性状 | 類白色粉末 45µm以下 浮遊性指数20以下 |
毒性 | 普通物(毒劇物に該当しないものを指していう通称) |
危険物 | 非該当 |
販売地域 | 全国 |
有効年限 | 5年 |
包装 | 3kg×8袋 |
- チラシ・技術資料関連
- その他関連情報
「チラシ・技術資料関連」はありません。
「その他関連情報」はありません。
特長
- 粉剤タイプの倒伏軽減剤で、稲の茎葉に散布することにより上位節間の伸長を抑制し、倒伏軽減効果を示します。土壌条件や、水管理の影響を受けることがありません。
- 茎葉から直接吸収され、速効的に節間の伸長抑制効果が発現します。稲の成育を見ながら倒伏の予測が可能な出穂間近(出穂10~5日前)に散布できます。
- ドリフトなどによる周辺作物への影響が少なく、また土壌中では速やかに分解するため、後作物への影響もありません。
適用作物と使用方法
作物名 | 使用目的 | 使用量 | 使用時期 | 本剤の使用回数 | 使用方法 | プロヘキサジオンカルシウム塩を含む農薬の総使用回数 |
---|---|---|---|---|---|---|
水稲 | 節間短縮による倒伏軽減 | 3~4kg/10a | 出穂10~5日前 | 1回 | 散布 | 1回 |
上手な使い方
- 使用時期
稲の出穂10日~5日前の間に散布してください(走り穂が見えたら散布適期です)。
- 使用方法
10アール当り3~4kgを稲の茎葉部に均一に散布してください。
注意事項
注意事項
- 飛散を少なくするように製剤されており、一般の粉剤に比べ、見かけ比重がやや大きく、流動性が良いので、散布の際は散粉機の開度を一目盛程度しぼって散布してください。
- 伸長を過度に抑制させないために、必ず所定の使用量、使用時期を厳守し、多量散布や重複散布にならないように注意してください。
- 蚕に対して影響があるので、周辺の桑葉にはかからないようにしてください。
- 使用にあたっては、使用量、使用時期、使用方法などを誤らないように注意し、特に初めて使用する場合には病害虫防除所等関係機関の指導を受けることをお勧めします。
安全使用上の注意
- 散布の際は農薬用マスクなどを着用してください。作業後はうがいをしてください。
- 魚毒性等…水産動植物(甲殻類)に影響を及ぼすので、河川、養殖池等に飛散、流入しないよう注意して使用してください。散布後は水管理に注意してください。
- 保管…密封し、直射日光をさけ、食品と区別して、冷涼・乾燥した場所に保管してください。